🏍バイクあるある|第二弾

「えっ、エンジンが…かからない!?😱」焦る前にチェックして!


🔰はじめに|その瞬間、すべてが止まる…

「よし!走るぞー!」とウキウキでバイクにまたがり、セルを押す。

……あれ?

……うんともすんとも言わない。

「え、ちょ、エンジンかからないんだけど!?!?」

楽しい気持ちが、一気に奈落の底へ…そんな経験、ライダーなら一度はあるのではないでしょうか?😭

でも、慌ててお店やレッカーに連絡する前に!

まずは**“基本の確認項目”**をチェックしてみましょう。

ベテランでも忘れがちなうっかりミスが、意外と多いんです。


目次

✅ エンジンがかからない!まず確認すべき5つのポイント


① キルスイッチがOFFになってない?

🔧よくある!「キルスイッチOFF問題」

キルスイッチ(右ハンドルにある赤いスイッチ)がOFFになっていると、セルを押してもエンジンはかかりません。

  • 洗車や整備中に触れていた
  • 前回のツーリング後に切ったまま忘れていた …など、意外とある“あるある”です。

🟡チェック方法

スイッチを「RUN(ON)」にしてからセルを押してみましょう!


② サイドスタンドが出てない?

🛑ギアを入れた瞬間にエンスト!?

「出発!」とギアを入れたら、急にストンとエンジン停止。

焦ってセルを押しても、回らない…

それ、サイドスタンドが出たままじゃないですか?

最近のバイクには安全装置がついていて、

サイドスタンドが出ている状態でギアを入れると、エンジンが停止したり、セルが回らなくなったりします。

🟡チェック方法

スタンドをしっかり収納してから再始動!


③ ガソリンコックの位置、あってる?

セルは回るけど、エンジンかからない…?

キャブ車や旧車あるある。

  • ガソリンコックが「OFF」のまま
  • 「ON」にしてるけど残量が少ない そんなとき、セルは回るけどエンジンがかかりにくくなります。

🟡チェック方法

「ON」や「RES(リザーブ)」に切り替えてみて。

燃料残量が怪しいときはRESが安心です!


④ チョーク、使ってる?

🌡寒い朝や久しぶりの始動に必須!

「セルは回るけど、アイドリングしない…」

そんなときはチョークの出番です!

キャブ車や冷えたエンジンでは、

チョークを使って燃料を濃くし、暖機運転が必要です。

🟡ポイント

・冷えている → チョークONで始動&数分暖機

・すでに暖まっている → チョークOFFでOK


⑤ クラッチやブレーキ、ちゃんと握ってる?

実はこれ、外車&スクーターあるある!

  • 一部のスズキ車や外車 → クラッチを握らないとセルが回らない
  • スクーター → ブレーキをしっかり握らないと始動できない

🟡チェック方法

・クラッチをギュッと握ってセルを押す

・スクーターは、ブレーキをしっかり強めに!

乗り換え直後にやらかす人、多いです!


🔚それでもかからない場合は…

✅キルスイッチ

✅スタンド

✅燃料コック

✅チョーク

✅クラッチ/ブレーキ

ここまでチェックしてもエンジンがかからないなら、

いよいよ電装系や機械トラブルの可能性が高いです。

  • セルがカチカチ言う → バッテリー上がり
  • セルは回るけどかからない → 点火・燃料系の不調

そんなときは無理せず、お店やプロに相談しましょう!


🎯まとめ|焦らず冷静にチェック!

エンジンがかからないと、頭が真っ白になりますよね。

でも、実は**“ちょっとした確認ミス”が原因だった**というケース、ものすごく多いです。

🔹キルスイッチ

🔹スタンド

🔹コック

🔹チョーク

🔹クラッチ/ブレーキ

この5つを覚えておけば、

いざというときにも焦らず対応できます!


💬あなたの「やらかし体験」、教えてください!

「スタンド出ててエンストしたことある!」

「キルスイッチ切ってたの忘れてて焦った…」などなど、

共感&体験談があれば、ぜひコメントで教えてください😊

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次