バイクの取り回し、特にサイドスタンドからの引き起こしって、初めての方や体格に自信のない方にはなかなかハードルが高いですよね。

「このバイク、ちょっと重たすぎるかも…」
「立ちゴケしたら起こせる気がしない…」
「ステップアップしたいけど、取り回しが不安…」
そんな声を、お店でもたくさん聞いてきました。
でも実は、**“ある簡単なコツ”**を覚えるだけで、
「えっ、こんなに軽かったの!?」と驚くくらい、
引き起こしがラクになるテクニックがあるんです。
今日は、実際にお店で女性ライダーの方々にレクチャーして、
「これなら乗れそう!」「ステップアップしてみたいかも!」と
大好評だった取り回しのコツを1つご紹介します!
🔧 たった2ステップで「軽く感じる」テクニック
✅ 手順はこれだけ!
- ハンドルを右に全切りする
- フロントブレーキを握る
…え?それだけ?って思いましたよね。
でも、このたった2ステップが超重要なんです!

💡 なぜ軽くなるの?
ハンドルを右に切ると、フロントタイヤの接地感が変化し、
バイクがサイドスタンド方向に自然と傾こうとする力が軽減されます。
さらに、フロントブレーキを軽く握ることで、
起こすときにタイヤが転がるのを防ぎ、
自分の力を“真上に起こす動作”に集中できます。
つまり、力が分散せず、効率的に働く状態を作れるというわけ。
👀 実際のレクチャー風景
うちのお店で、大型バイクのご相談に来られた女性のお客様。
「この重さだと無理かも…」と悩まれていたので、
この2ステップをお伝えして、実際に引き起こしを体験していただいたところ…
「えっ…めっちゃ軽いっ!!」
「これなら私にもできそう!」
「このバイク、思ってたより扱いやすいかも」
と、驚きと笑顔の連続でした✨
特別な筋力や経験はいりません。
コツを知っているかどうか、それだけなんです。

🧍♀️ こんな方にこそ伝えたい!
- 小柄な女性ライダーの方
- 中型から大型へのステップアップを考えている方
- バイクを押す・起こすことに苦手意識がある方
- これから免許を取ろうとしているビギナーさん
取り回しの不安が解消されるだけで、
「乗ってみようかな」という前向きな気持ちになります。
そして、その小さな自信が、次のチャレンジにつながるんです。
✅ まとめ|バイクは「重い」じゃなく「コツ」で変わる!
バイクの重さ=扱えないと思っていた方こそ、
この取り回しテクニックをぜひ試してほしいと思っています。
たった2つの手順で、
「まるで別のバイクに感じるほど軽い」
という体験ができるかもしれません。

📣 効果があったら、ぜひ教えてください!
このテクニックが少しでも役に立った!
そう感じた方は、ぜひバイク仲間やお友達にもシェアしてあげてください。
「バイクに乗りたいけど不安…」という方が、
1人でも多くその一歩を踏み出せるように。
そんな想いで、この記事を書いています。
あなたの周りにもきっといます。
ちょっと勇気が出ない“未来のライダー”たち。
ぜひこの小さなコツを、優しく伝えてあげてくださいね。
コメント